SSブログ
ビー玉転がし ブログトップ
前の10件 | -

第2・第4金曜クラス [ビー玉転がし]

7月12日(金)

5時10分(児童)

昨日のクラスは心温まる光景がたくさん見られた。振り替えで来ていた幼児のそうやくんが「できないよ〜」と言っていると、こうたくん(小5)とかんたくん(小3)が駆け寄り「こうやってごらん〜」と助けていたり、悩んでいる子にアドバイスをしたり一緒に考えたりしていた。君たちカッコイイわ!
そして、低学年の子の分も木を切ってくれていたりしてくれた。
CIMG7752.JPG
CIMG7754.JPG
こうたくんは背板の無い所にコースを作ったり、複雑な事に挑戦していた。
CIMG7757.JPG
他のみんなも工夫を凝らして頑張っていました。完成が楽しみですね♪
CIMG7758.JPGCIMG7759.JPGCIMG7760.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4木曜クラス [ビー玉転がし]

7月11日(木)

5時10分(児童)

導入をしっかりしてから、「まず自分で考えてやってみてください〜。上手く転がらなくても釘は外せばいいですし、ボンドもすぐは乾かないのでとれますから〜。」と言いしばらく放任。「釘打った事ないから出来ない〜」と言っていたれおくん(小2)も、もくもくと釘を打ちだした。やってみたら出来たので嬉しかったんですね♪きっと。
CIMG7744.JPG
ひかりちゃん(小2)は、ほとんど私に助けを求める事なく工夫を凝らして頑張っていた。かっこいいな〜♪
CIMG7747.JPG
左はかずまくん(小1)、右はれおくん(小2)。お隣同士でやっていたこの二人に大問題発生!!やっている途中で二人の作品が入れ違っている事に気付いた・・・。
オーマイガッ!ここまで頑張ったのに〜・・・でも、幸いボンドがまだ乾いてなかったので貼った木も取れて、プラ段コースの釘も抜き、振り出しに戻り・・・制作開始!意外に冷静で落ち着いて対処していたお二人さんだった。偉いな〜。
それにしてもどうやって作品が入れ違ったのか謎です。
CIMG7748.JPG
ではでは次回もつづき頑張りましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4火曜クラス [ビー玉転がし]

7月9日(火)

3時30分(児童)

暑い!天気予報の画面に目が釘付け。予想最高気温が全国で名古屋が一番高いではないか〜。沖縄より暑いって・・・ここは南国ですか?暑さに弱いかわせみですからね、なんせ車庫ですから。昨日はエアコン最強にして扇風機も2台ぐるぐる回し、カーポートの屋根に水を流して冷やして〜最善をつくしたが、暑かったですね・・・。
でも、暑い!暑い!と言っていたのは私ぐらいなもので・・・子どもたちはもくもくと制作に集中していた。凄いな。でもこまめに水分補給はしてもらいました。この時期水筒は忘れずに!頑張って今年の夏も乗り切りましょう!
CIMG7721.JPGCIMG7723.JPG
縦型ビー玉転がしは以外に難しい。転がる勢いがありすぎると横に落ちたり手前にはじき飛ばされたりする。勢いが弱すぎても上手く転がらない。「釘抜き貸して〜」という言葉が飛び交っていた。釘を打ち直したり、微調整を繰り返してみんな頑張っていました。
CIMG7730.JPGCIMG7731.JPG
あきやくん(年中)は釘打ちがプロ並み!どんどん打ってあっと言う間に出来上がっていた。トンネルなどもあり楽しいコースができましたね♪
CIMG7724.JPG

5時10分(児童)

かなづちと釘を持つと、みんな目が真剣になります。すごいやる気ですね♪
CIMG7726.JPG
CIMG7727.JPG
上手く転がらなかったコースを頑張ってやり直して成功した時は感動します。こんな風に達成感を経験すると次もまた頑張ろう!という気になるんですね♪みんなやる気がみなぎっていました。
CIMG7728.JPG
CIMG7729.JPG
次回も工夫を凝らしてがんばりましょうね♪

nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3金曜クラス [ビー玉転がし]

7月5日(金)

3時(幼児)

釘打ちみんな真剣です。何本も打つうちにだんだんと上手くなっていきます。経験って大事ですね♪
CIMG7700.JPG
はるかちゃん(年中)もとっても楽しいビー玉のコースとなっていた。
CIMG7702.JPG
ゆうまくん(年中)もいろいろな道があります。
CIMG7707.JPG
そして昨日のなりさだくん。「僕!いっぱい釘を打つ!」と釘を手に一握りして・・・「こんなけ打つ!」とやる気がみなぎっていた。お〜〜!かっこいいぞっ!なりくん♪
CIMG7708.JPG
みんな嬉しそうに持って帰って行った。

4時40分(児童)

小学生のみんなもすご〜く真剣モード。
あ〜でもないこ〜でもないと、打った釘を抜いたり微調整を繰り返して試行錯誤!
CIMG7713.JPGCIMG7714.JPGCIMG7715.JPG
ガタガタと落ちる道などユニークな工夫も見られた。
左からすずねちゃん(小3)、ゆうきくん(小2)、いおりくん(小1)。
CIMG7719.JPG
左はりょうかちゃん(小2)、右はいちかくん(小3)。
CIMG7720.JPG
次回完成にもっていきましょう♪

幼児のお二人さんも釘打ち頑張っていました♪
ここねちゃん(年長)のです。
CIMG7716.JPG
りほちゃん(年中)のです。
CIMG7717.JPG
楽しいビー玉転がしができました。
nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3木曜クラス [ビー玉転がし]

7月4日(木)

3時(幼児)

まずは、かなづちでホイルを打って真っすぐ打つ練習です。油性ペンで模様を描きキラキラメダルにして持って帰りました。
CIMG7679.JPG
釘打ち、みんな真剣です。
CIMG7681.JPG

りゅうとくん(年長)は釘打ち30本越えた〜!と喜んでいた。すごいです♪
CIMG7689.JPG
えいとくん(年中)です。
CIMG7685.JPG
しおんくん(年中)です。
CIMG7690.JPG
他のみんなも楽しいビー玉転がしができていました♪釘打ちがんばりましたね!

4時40分(児童)

昨日はお休みが多く、いつもより少ないメンバーでの活動となったが、皆すごく集中して頑張っていた。
CIMG7692.JPG
CIMG7693.JPG
CIMG7694.JPG
道をつけてはビー玉を転がしてみて、悩んでは工夫を凝らしていた。急な道の次の道を上り坂にしてみたりと、探究心がどんどん強くなっていた。
左からひらたかくん(小3)、たくみくん(小2)、あやなちゃん(小3)。
CIMG7699.JPG
次回つづきをやります。またどんな工夫が見られるか楽しみです♪
あきちゃん(年中)も児童の中ひとりで頑張っていた。楽しいビー玉転がしですね♪
CIMG7695.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3火曜クラス [ビー玉転がし]

7月2日(火)

今日から7月ですね!今週からの幼児は前回ステンシルした木に釘を打ってビー玉転がしを完成させていきます。児童はビー玉が通るコース作りをしていきます。次回仕掛けなどを考えて完成にもっていきますよ。

3時(幼児)

釘打ちが初めての子もいるので、始めにアルミホイルを丸めてかなづちでトントン!トントン!と打ってメダルを作った。それから釘打ちに入っていった。
CIMG7654.JPG
遊んでみてはまた釘を打ちの繰り返しで、みんな集中していた。年少さんのてるきくんも頑張りましたね!
CIMG7657.JPG
ことみちゃん(年中)の作品。みんな何本も釘を打つとサマになるものですね〜かっこ良かったですよ〜♪
CIMG7658.JPG

それにしても!かわせみの恐怖〜・・・な〜んて大げさですけど、不思議な事が・・・。

なぜかお隣同士でやっていた、こころちゃんとあいこちゃんの手だけがピンクに染まる・・・どんどん真っピンクに・・・。

ん?ピンクのゴムから色が出るのか?ピンクのモールか?触ってみるがどうも違う。他の子はなっていない・・・。

結局、解明できないまま終わったが、気になります・・。

4時40分(児童)

とにかく小学生の皆は自分で考えて工夫をして下さい〜。大事なポイントは二つです。木の面積を最大限に利用する事と、ビー玉が転がる時間が長い程よいという事です。長く楽しめますから♪と、導入し、プラ段を使う子は釘で打ち、木を使う子は糸のこで自分で切って使ってもらった。
CIMG7671.JPG
皆、目が真剣です。
CIMG7667.JPG
CIMG7668.JPG
ビー玉がジャンプする所とか、ガタガタ道を作ったりとさまざまな工夫が見られました。さすがですね!
CIMG7672.JPG
CIMG7675.JPG

それにしても、喋りかけられない程のオーラを出していたはるやくん(小3)・・・「今、はるやくんテンパっているから話しかけちゃダメだよ〜!」と話しかけようとする子が言われていた。皆、試行錯誤を繰り返しものすごく頑張っていました♪
次回、完成にもっていきましょう!

nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4金曜クラス [ビー玉転がし]

6月28日(金)

5時10分(児童)

みんな、カッティングシートやマスキングテープを工夫して使っていた。
CIMG7642.JPG
CIMG7645.JPG
こうして並べてみると、それぞれの色の好みや個性がわかります♪ん?CIA?なんだか奥深〜〜いですね・・・。
CIMG7651.JPG

そういえば、小学3年生のかんたくんが学校でも作ったよ!と言っていた。木に絵の具で絵を描いてからビー玉の転がるコースを作ったそう。どうやら使う材料もほぼ一緒らしい。木の立て方も棒を刺して立たせるつもりだが、それも同じらしい。うちの子供が使っていた図工の教科書には載っていなかった(古いんですね・・・)どんどん新しい活動が増えているんですね♪
nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4木曜 [ビー玉転がし]

6月27日(木)

5時10分(児童)

昨日のクラスの皆はビー玉転がしを楽しみにしていた様で、「今日完成じゃあないの〜〜?」とか「持って帰れないの〜?」と、しきりに言っていた。まだです!まだですよ〜!小学生の皆はじっくりと工夫してくださいね。
CIMG7629.JPG
そして、カッティングシートを匠に使う子が多かった。絵の具をのせる前のさやちゃん(小3)の作品。
CIMG7631.JPG
お〜〜絵の具が混ざり合って素敵な色が生まれています♪なんともパワフルな塗り方です。かずまくん(小1)です。
CIMG7630.JPG
皆とっても綺麗ですね♪
CIMG7633.JPG
振り替えで参加のいつきくん(年長)の作品。お城博士のいつきくんはやっぱりお城にしていました。太陽まであります♪カッコいいですね!
CIMG7632.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4火曜クラス [ビー玉転がし]

6月25日(火)

3時30分(児童)

このクラスのステンシルは木全体を顔に見立てる子や王様を描く子、模様をあしらう子などさまざまだった。
CIMG7607.JPG
「色を混ぜるときれいだよ〜♪」と、しきりに(くどい程・・・)私が言ったのだが、聞き耳を持ってくれず・・・皆、ローラーで色を塗り分けていた。
ま、塗りわけてもきれいですけどね・・・。
CIMG7613.JPG
次回どんなコースができるか楽しみですね♪

5時10分(児童)

紙ヤスリと木切れを発見したけいすけくん(小5)とたつみくん(小2)は、教室に来るなりヤスリがけに夢中になり他の子の分まで磨き上げてくれていた。ヤスリがけはやっぱり楽しいんですね。
CIMG7615.JPG
このクラスは色を混ぜて色の変化を楽しんでいた。
CIMG7616.JPG
みんな模様になっていました。ローラーでもポンポンと模様を描いてみたりと、さまざまな工夫が見られた。それぞれの色のこだわりを感じますね。
CIMG7618.JPG
これだけでも素晴らしいアート作品です。次回のコース作りもこんな工夫が見られるといいですね♪







nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3金曜クラス [ビー玉転がし]

6月21日(金)

3時(幼児)

このクラスもマスキングテープでガイコツや魚、動物などを描き素敵なステンシルができていた。
CIMG7589.JPG
CIMG7596.JPG
染め紙遊びもみんなきれいにできていた。「持って帰りたい〜」とカバンに入れようとしていた・・・まだ乾いてないしね、また今度作品にしましょうね♪ちょっと不満そうだったが、納得してくれた様だった。
CIMG7591.JPG
CIMG7592.JPG
次回、釘打ちがんばりましょうね!

4時40分(児童)

このクラスは木の形全体を何かに見立てたり、カッティングシートの切り方を工夫したりとそれぞれの個性がすごく出ていた。
CIMG7597.JPG
CIMG7600.JPG
とにかく!カッティングシートをはがした時の感動が凄かったのは、いちかくん(小3)。一枚はがしては、「すっご〜い!先生見て見て〜」と目を輝かせていた。そんないちかくんを見て私も感動しました♪
CIMG7602.JPG

それから・・・このクラスはタッカーに大騒ぎ!木の裏から私がタッカー(木用のホチキス)で「パチン!」と打つ度に、「ギャ〜!」とか「わっっ!!」とか、「うわあ〜〜!」とかそれはもう大騒ぎ。全員で騒ぐものだから、外を通る人は一体何をやっている教室なのか??と思ったでしょうね・・・。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ビー玉転がし ブログトップ