SSブログ

11月2回目 [えんぴつをつくろうとおゆまるペン①]

幼児『えんぴつをつくろう』

おがくず粘土でえんぴつを作りました。粘土を粘土棒で伸ばして芯にくるくる巻いてから好きな形にしていきます。

08B4FC63-46AD-4DF5-8A57-08BD5724DCA3.jpeg

ハサミで切っても面白い表現ができます。

4F2C2C65-2E9B-4B2E-9223-A84203316D8B.jpeg

6C6A9B7F-EA2F-4595-8C06-BCF35BF4576A.jpeg

453401FE-DB71-43C0-992D-7539A5F45503.jpeg

1978D962-5ECD-42B9-AA28-0128A5B64A6A.jpeg

8AA9B8E6-A716-4E0F-9720-11FA93EF2C7D.jpeg

188F9A35-646B-4269-B6A0-B6ED36248D94.jpeg

A559CB02-122B-4998-AF69-E90CD81E5159.jpeg

E0DDACF6-8F8E-41C1-B62D-75BFCE611560.jpeg

A0045840-8E8C-46E8-B9E9-5E01444E92BF.jpeg

ネズミやイルカ、ぺんぎんなど斬新なえんぴつが生まれました♪

残った時間に簡単工作!紙コップとことこを作って楽しみました。

D268DE6C-BF95-477E-B141-27105D343D4F.jpeg

児童『おゆまるペン』

「おゆまる」は80度以上のお湯で温めると柔らかくなる樹脂粘土。

おゆまるをボールペンの替え芯に巻いてオリジナルのペンを作ります。キャップ付きです♪

まずはアイデアスケッチから。みんなユニークなアイデアがいっぱいでした♪

964788A3-2D63-443F-A2DD-AB1EAD9CC281.jpeg

お湯で熱します。しゃぶしゃぶパーティーみたいです(笑)。

5AB736E6-24B1-4C51-A4A5-CB78391C8E02.jpeg

面白いペンやデザイン性の高いペン、個性あふれる作品となっていました。少し時間が足りなくて未完成の子も多かったので、次回も続きをする事にしました。

まだキャップがついていないペンは次回作りましょう。

77A5D4CE-9FF6-4799-A260-12E3DF5DBB22.jpeg

F2AB7787-CF56-4AC3-B097-85EB01F28994.jpeg

0E622A84-4482-4B3F-A142-EED8F0B7318F.jpeg

27C99001-8605-413E-83E5-D2113E1F8A7E.jpeg

48C298B5-92EE-41B2-A69F-D48614AE9CAD.jpeg

954F2467-4C25-436E-8700-209E99E98552.jpeg

DFDD934A-9FE2-4F39-857F-F9A9CF412C15.jpeg

9603E35D-67B2-474A-B1B0-BD1CF57B847C.jpeg

1C5EBDF9-6439-4A51-8032-E5640699FEB0.jpeg

2CF03C59-2771-4F8E-879E-8BBEF975E7EA.jpeg

8A764D32-51F8-459A-8650-1F3EDEE386FF.jpeg

子どもたちの豊富なアイデアに感動です♪
nice!(0)  コメント(0) 

11月1回目 [うみの100かいだてのいえとファッションモデルを]

幼児『うみの100かいだてのいえ』

「うみの100かいだてのいえ』の絵本を読んで想像を広げて描きました。

教室に来るなり、「今日、100階建ての家作るんだよね〜」

「作れるの???」

「どうやって?」

と、疑問がいっぱいの子どもたち(笑)。

ステンシルの技法でうみに家を建てて(3階ですが・・・)、どんな家かな?誰が住んでいるかな?と想像を広げて描いていきました。

F28AD6F5-3591-4D7C-AE4F-D954CBA03492.jpeg

9864C03D-A801-402F-8066-F1099623C30C.jpeg

761132B9-EC69-4163-92F1-568D5321E6E6.jpeg

2774D9C5-9BF9-43DB-93E6-1A4054899E0C.jpeg

A499499C-F289-446A-ABA4-253209CE2FF7.jpeg

2CD4B74A-8994-4D41-B37D-87020ECCDD7F.jpeg

0FBE7DEB-5D63-46F3-A589-3DA02162DAA9.jpeg

30996EB6-C113-469C-A7C0-B078328E7383.jpeg

動物やお化け、魚が住んでいたり、家が迷路になっていたりと楽しいうみの家となりました♪

どうしても100階建てに近づけたいみたいで、どのクラスでもつなげて楽しんでいました。

2C495EAC-79BD-4359-9079-AC63E4EE6FE8.jpeg

A7B01191-269C-4C5D-9396-72AC4DCD9B6D.jpeg


児童『ファッションモデルを描こう』

描いてみたいモデルを選んで描きました。

人物を描くのを嫌がる子が多いんですが、今回も、やっぱり、え〜?やだ〜!との声がいっぱい(苦笑)。上手に描こうとしなくていいんですよ。よく観て描いた線はどの線も生き生きとして良い絵となります。モデルに似てる方が良い絵ではなく、一生懸命よく観て描いた線が良い絵なんです。今の年齢でしか出せない線は宝物です。上手な絵と良い絵は違いますよ。と、毎回伝えるのですが。

でも、描き出すと、みんな真剣でなんだかかっこいい!のが、かわせみの子ども達なんですね。どのクラスでも、良い絵!がたくさん生まれました♪

545C1756-EED2-4C17-8D5E-7131D35139AB.jpeg

76AD4A8C-4139-403E-91E2-3DFBA8F5761A.jpeg

7B09A3DC-A17B-48DF-86BA-3A9E7CEB8D22.jpeg

B1306D07-BA4E-4180-A0C3-DF69EB624138.jpeg

5DE6372B-BD0A-4A72-B4C3-43B5AA7B1698.jpeg

85ADEB1D-23F8-414D-89E6-684800C48A13.jpeg

C8412641-C26C-4F10-9EC8-DA425070F661.jpeg

6E20777A-F62C-4DE9-A5A7-072FD504D861.jpeg

FE3AA63C-70A7-4C5F-B752-95334B155121.jpeg

8533DD4B-E2F5-4A35-8BA3-B5541C5BBFF6.jpeg

BA90ACAD-9B91-4F11-A518-C7E207C15F7B.jpeg

68F304C3-C25F-46E5-AF3D-786ADB70F8FB.jpeg

506F3CCF-D1AA-46F7-B88E-A048B9CFAA63.jpeg

ACC9527A-26F7-453D-8B0D-60C21DE183E5.jpeg

A7EA3EF7-7A08-4A0E-8795-B67B5CF6A897.jpeg

1D0D7F22-9A36-4F12-9286-54F1291FAEBF.jpeg

C1D57B43-7942-4D7B-8A9A-7E8A400795F6.jpeg

2441E006-B401-4686-8825-65132A82B3C3.jpeg

72195EE6-DCF0-4C57-82AE-8657716152C8.jpeg

D93E9B8F-78E8-4A01-B591-CFA1AE93E613.jpeg

4638A832-F278-410B-BD1B-9C836813D037.jpeg

BA4ABAF1-B2E1-4E46-890B-21D575E46681.jpeg

44CE152F-4C91-4519-8675-BA18F35320F8.jpeg

BAA75800-4BAD-4881-98B5-E9B901DA9241.jpeg

441948A2-AC2F-418E-A82E-D649CAC216F9.jpeg

346B766F-8864-450B-A9C5-D80576569E1C.jpeg



大きい学年のみんなには、影や立体感を出す事も意識して描いてもらいました。

最後に、カッコよくサインをして完成です。




nice!(0)  コメント(0)