SSブログ

1月3回目 [ゆきのふるまちとスクラッチ②]

幼児『ゆきのふるまち』

今日は黒い紙に黒いクレパスで描くよ〜!

え〜?見えないじゃん!

見えるかな?やってみよう!

と、自分の家や想像の家を描き、家の周りにある物などを描きたしていきます。

72649488-0C74-47CB-9016-C79F1DA84F34.jpeg

0A6CDBA6-0C08-4281-A422-CBC3D9CF1A86.jpeg

7318A9FB-437E-42DB-994E-F2451B55CE7B.jpeg

そして、雪がふるよ〜と真っ白に。

DDB53F53-C02A-4A09-9398-334D8F4DF174.jpeg

DCAA9A45-2F4A-49C5-9282-6226F41C6921.jpeg

みんなのゆきのふるまち完成!全員の作品アップ。

火曜クラス

585655F2-F715-4497-948C-031B2E974347.jpeg
Rくん(年長)

95A105FB-FF08-4E06-A1F7-4B1CF698D9C7.jpeg
Kちゃん(年長)

51EAA69E-F56E-4F1F-9283-95B737FC66EE.jpeg
Mちゃん(年長)

FF03A176-87AF-4C93-B870-B8FD6C2DEB27.jpeg
Gくん(年長)

BF33BCAA-8031-44C9-B187-87A2F0B63A2C.jpeg
Kくん(年中)

8746BC94-4BA7-4F32-9D3E-87A29E4CB799.jpeg
Mちゃん(年中)

60161BD4-B07F-48C8-B306-7FDF2B51EA32.jpeg
Aちゃん(年中)

金曜クラス

CABE8410-06B3-42BD-8BEC-54333B6989DA.jpeg
Mちゃん(年長)

5D51A22A-91DF-4E5B-B930-F4ECF021F2F8.jpeg
Sくん(年長)

F7189779-B670-46FB-A433-1672F1098AAB.jpeg
Rくん(年長)

F2CFDD35-A4D8-4133-8136-7C87E6F9599E.jpeg
Sちゃん(年長)

0DCC6E18-88D6-432D-BE64-1535D1A33511.jpeg
Sくん(年長)

6FAE0350-1631-40C5-9F8B-44BAFC1F3400.jpeg
Sちゃん(年長)

B529193B-FA82-42AE-A209-E9DBF280FAB2.jpeg
Sちゃん(年中)

E58A8823-2362-485F-828C-44532ECB00C2.jpeg
Kちゃん(年長)

残った時間に黒いコースターに同じ技法で好きな絵を描きました。絵の具が水性なのでコースターとしては使えませんが、飾ったりしてくださいね。

6B6B5124-9A63-4EF5-8294-29808505E4F3.jpeg

この時期の絵は癒されますね♪今しか描けない線、宝物です。
E5BEBFCC-6670-480E-A078-62CA8EFFDCD6.jpeg
FD82D2C1-8144-4CBE-8385-9F8C5EE76541.jpeg
7F740186-A6FF-453E-816D-BF8F35041AC2.jpeg

児童『スクラッチ② 古代ギリシャの壺』

前回作っておいた壺に、スクラッチができる様にクレパスをのせていきます。 みんなこの段階でも素敵な壺になっていました。たとえ、絵の具で塗られ見えなくなろうとも、工夫を凝らすかわせみの子どもたちはすごい♪

1B3D6135-D578-4C62-B9C5-38E2D4703756.jpeg

3293BDB1-C8EF-46C7-AA5E-6C555DB362B3.jpeg

EB17EC62-773B-48FC-9EDA-0A8DBEC52CD4.jpeg

44EED0F0-541A-4D24-96E9-66D472D146F3.jpeg

BCB2DA8D-A090-49E7-A7FD-F456B570700C.jpeg

EE15F005-DAF7-4F6C-B33A-41CA4CAE6657.jpeg

黒か白、好きな壺の色を選んで塗ります。

98CA544E-4757-4D7D-BC05-BBD96A5C7BBD.jpeg

C32A94C4-FC59-4994-8344-4D1BF85A1F4A.jpeg

69009C5A-C6A1-4106-95ED-DEC895AF5975.jpeg

BA534102-692A-4F75-9E84-0F0DCED68764.jpeg

時間があった子は古代ギリシャ紋様を参考に、模様を考えてもらいました。

2E1C1A1B-4F5A-4B6D-8FCE-06F7689899C0.jpeg

B4A138F1-C6A7-4927-A5CE-D31BB03D7B95.jpeg

次回、スクラッチしていきますよ。完成が楽しみです。




nice!(0)  コメント(0) 

1月2回目 [このカタチなんのカタチ?とスクラッチ①]

幼児『このカタチなんのカタチ?』

色画用紙の形からの見立てです。

これは誰かさんの顔かもしれないし、しっぽかもしれない

誰かさんの帽子かもしれないし、おパンツかもしれない(おパンツで大爆笑♪)

さ〜何になるかな?と変身させます。クレパスで思いっきりグリグリと塗ってもらいたかったので、床で体全体を使って描きます。

5AA1ECFD-D652-46E0-8198-0ACBD3C0376A.jpeg

61036A36-F44F-4182-B50A-E1475D035FAB.jpeg

みんな天才ですか?面白い作品がたくさん!

B88C2A7F-7811-43B9-962F-86D8836B5FB1.jpeg


F7A4A630-99EB-4E60-840B-D9F6014D5EDD.jpeg

E4D1569B-B028-49DC-AB65-43C79A3F2F91.jpeg

8DA052CC-BA57-47E3-886A-9772448BF07C.jpeg

C9627B7F-7563-4E7F-96F0-757080CABFB4.jpeg

A02577BB-E91D-4430-8D62-AD50D95AC779.jpeg

D231252C-22F8-4812-92E0-D37FC9635305.jpeg

2D3D18E7-9DA4-426A-A43D-0502FAB639DD.jpeg

残った時間に簡単工作。封筒パクパクを作って楽しみました。

6653FEAA-8886-4C4F-A62E-79E377BE93BC.jpeg

DB4325B5-B122-4B16-9DE4-20EBC5200080.jpeg

FB5062AE-2E07-4CD7-9C1F-08528144775E.jpeg

AF3D0385-79F8-4AAD-99D2-16E57CA1CB8F.jpeg


児童『スクラッチ①  古代ギリシャの壺 』

今日から壺を作りますよ!

え?土で?

紙です

壺は壺でも古代ギリシャの壺です

と、どのクラスもこんなやりとりで始まり、iPadで古代ギリシャの壺を鑑賞してから、その時代の壺をイメージしながら自分なりの壺を考えます。


スケッチブックにアイデア出し。

EDAD846A-96F3-4068-BFC1-7794AD89FF00.jpeg

形が決まったら、コピー用紙に描いて型紙を作ってから本番の厚紙に写し取ります。

4511EC47-CC66-4B33-A9E4-6B83804D6CD5.jpeg

BE66E111-250F-4736-AA59-A45DA54814B8.jpeg

EA2B6827-9846-462B-B9A5-792C0BE94136.jpeg

厚紙を切るのは形によっては大変でしたが、みんな根気よくがんばりました。厚紙のカッターでのくり抜き、高学年のみんなは自分でやってもらいました。紙が硬いので難しかったですね。

628BB60F-D0AB-438D-817E-D0A4170FDC79.jpeg

今回は壺の形を切るところまで。できた子は壺にあしらう模様を古代ギリシャの紋様を参考にしながら考えておきます。この模様をスクラッチで表現します。

BCEA77D1-0BA0-46FB-A694-29CE7B064BB8.jpeg

C0253466-D2F3-4D08-B54B-157AED1C3EFB.jpeg

またまた全クラス写真撮れてませんが、ザ〜っと紹介。みんな素敵〜♪

0674D695-3020-4B83-BF85-43A3584E1BC1.jpeg

6D7A10FB-CCEB-4FA4-816F-0DC721027D0E.jpeg

10F2E526-2A5A-4E08-BA62-0F77C44B7C31.jpeg

EBCC59AA-F0C7-4D67-9C2A-F6B7BB350095.jpeg

2283FEC9-BFB3-4E47-B45F-D3567127C78F.jpeg

A0001B72-8B53-4C86-8E4B-C38A71EA892C.jpeg

壺の形の美しさを求めたり、動物の形をイメージしたりと個性あふれる壺が生まれました♪

次回からスクラッチ!どんな壺になるか楽しみです♪



nice!(0)  コメント(0) 

1月1回目 [オリジナル羽子板]

あけましておめでとうございます。

2023年も子どもたちの好奇心を刺激してワクワクがいっぱいのかわせみにしていきたいと思います。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

幼児『オリジナル羽子板』

ハードフェルトを使ってオリジナル羽子板を作ります。

幼児のみんなは、好きな形のハードフェルトを選んで好きなものに変身させます。

お家でも楽しめる様に羽子板は2つ作ります。もちろん羽もお持ち帰り。

4B994E4B-4CFC-44C2-A038-E8E409A5360E.jpeg

DFF6723C-0DFA-44DF-9040-AA4BA872A0A3.jpeg

A2FCA7DF-DCAF-4008-81CF-E618190FE5E7.jpeg

子どもたちの果てしない想像力で楽しい羽子板になりました♪

5E0268FD-4E16-4740-9137-0CD6F3076CE9.jpeg

5C36CFC0-2060-4D84-8E79-A0EE498A492C.jpeg

29895A62-036C-4BC0-B6B4-D88D26AB1E3B.jpeg

E65292E1-97CE-4F8F-A612-5C9068072C9E.jpeg

27D91F52-C4FC-4593-AC2E-B0BF951E9CA4.jpeg

最後に羽根付き大会!羽根つきは意外に難しい〜。でも子どもたち大層な盛り上がりでした♪

41D855D7-69EF-4954-8982-48542FD593FD.jpeg


児童『オリジナル羽子板』

小学生は自由にハードフェルトを切って作っていきます。1、2年生のみんなは、あらかじめ私が切った形のフェルトを使っても良い事にしました。でも自分で切りたい子が多かったですね。どちらでも♪

FD21AF42-B29A-436D-B73C-45E550FD39B3.jpeg

B81243DD-9ED3-4F31-8AD3-7D65F4495EF3.jpeg

498326C6-7AA5-4C72-AA54-1E26EA077D95.jpeg

本当に子どもたちの発想はすごいですね。工夫が満載の羽子板がたくさん生まれていました。

DF606B8F-8B50-4083-8976-630DE865BC35.jpeg

C0AE4ACF-DC3A-40D8-9C11-556E000E8D57.jpeg

D508087C-D01F-4D51-AB3E-A30DD793A53E.jpeg

CDD8FF52-CC56-41CD-B7FD-2CC55889DA45.jpeg

B5F3F750-AE28-41DB-A999-14BE4B3E0859.jpeg

515B3AEC-33DE-4967-BE2C-B1D008AED1C9.jpeg

88EBA6E6-1DEE-4C4D-A68C-9A02A5D1CB3A.jpeg

2CA09DDF-50D1-448A-A0F6-FABCD46930A4.jpeg

D784FF63-BF7F-4C32-8045-5E3FAE22FBEB.jpeg

最後に羽根つき大会〜♪どのクラスもすごい盛り上がりぶりでした♪

69EF9B98-64BA-44EE-86E9-F15E91B4E5E9.jpeg


nice!(0)  コメント(2)