SSブログ
潜水艦の窓とサンドアート ブログトップ

9月4回目 [潜水艦の窓とサンドアート]

幼児『せんすいかんのまど』

大きさの違うアルミホイルを2枚、カナヅチで叩いていきます。カナヅチの練習にもなります。前にも経験があるのでカナヅチのお約束をしっかりと守っていました。

417237BF-D951-45D5-9890-AFEE836A9104.jpeg
529519B9-F6DE-4EFF-94AD-DA9690C4D41B.jpeg

2枚を合体させて水色の画用紙に貼って、PP袋に入れてから「それゆけ!さかなくん!」という絵本を読みました。いろんな模様の魚から想像を広げていきます。

実は、コレ潜水艦の窓なんだよ〜♪どんな魚がいるかな?

まず、アルミホイルの上をペンで塗ろう!キラキラになるので大喜び!そして、ペンで加筆して、好きな魚にしていきます。

A57B83D2-899E-46B6-A0E2-8124B4A921C2.jpeg

3E2E958E-A3AA-4F3D-BAA3-E39EE4BD83D4.jpeg

BE41AF9A-AA48-411C-820F-610392EDA45E.jpeg

D61BC90A-55F1-4749-8E4A-D0FBE909A7D9.jpeg

F2A4438D-B207-4924-AB07-5199D8AC1586.jpeg

803B638B-8FE0-40C8-B65D-2896FCFCE3D5.jpeg

みんな楽しい海の中となりました♪


児童『サンドアート』

砂絵の完成には図案や学年によってもバラツキがあるので、今回まで時間を取りました。

せっかく色砂がたくさんあるので、砂絵が終わった子からサンドアート!ガラス瓶に好きな色の砂を入れていきます。

まずは色砂バイキング♪

EE91044B-6C6E-40B0-9C40-47B248E3F7B8.jpeg

ADFDFD2B-F5FB-4045-B3C3-1C65F126422D.jpeg

こんな感じにシマシマに!

9B57CB0D-A2EB-4F67-B5C1-9F22ED7B7BED.jpeg

そして、竹串で模様を付けます。

ACD5F535-C227-4D51-84BC-C3449B0DC0B8.jpeg

ミニミニ小瓶も作りました!

6F8CFFFE-0263-49D9-A85C-7A974700CA86.jpeg

33B17C10-52C7-4630-8995-A6A973FEF114.jpeg

FACB44FA-BC56-4D7A-8055-293E71D97375.jpeg

E0C2943D-09F8-459F-A07D-BEB9E87CB34C.jpeg

A7E2BAFF-CD39-4CFB-9E0B-BCF13BE3993D.jpeg

28C82EF2-EBC4-41AA-B97C-153370AFAA7B.jpeg

コルク栓を木工ボンドで接着して完成です。

完成した子は、砂絵の平面構成の続きをしたり、新たに作ったりと、それぞれの進み具合で時間まで色砂を使った作品制作を楽しみました。

平面構成も枚数が増す毎に、複雑な模様となって、より密度が高い作品となっていました。すごいですね!

9018AA71-4C6B-412F-B501-7296FBBEF911.jpeg


AF5AD7FA-C435-4E1B-9AA2-DCB22DC50FBC.jpeg

72EDE598-8B76-4567-9C9C-AA31E8FA0EEE.jpeg

色砂を使った制作も4週目ともなると、新たな技法を生み出す子も出てきます。色砂をかけた所を竹串で削って色砂をかけていました。目とかまつ毛とか細かい表現ができますね♪発見です!

DD0F535D-E975-4F04-9196-8D76FDD37668.jpeg

こんな季節を現した作品も!新緑と秋です♪

A2966280-8E8F-47D8-9B0B-88D6E3B5B9C4.jpeg

今回で色砂を使った作品は終わりです。次回はアクリル絵の具を使いますので汚れても良い服装で来てくださいね!








nice!(0)  コメント(0) 
潜水艦の窓とサンドアート ブログトップ