SSブログ
魚と海のビー玉転がしとランプシェード ブログトップ

第2・第4火曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月27日(火)

今日が作品展前最後のかわせみです。全員の作品が完成しました。良かった・・・。今年はいつもより作品展の日程が早い上に(第3希望の日にちになってしまったのです)インフルエンザも流行ったりして心配していましたが、みんな頑張ってくれました。

3時30分(幼児・児童)

色画用紙をクシャクシャもみもみするとに和紙風になります。
blog_IMG_4651.jpg
どんなお魚が生まれるのでしょう?
blog_IMG_4663.jpg
お!しっぽ工夫しましたね♪
blog_IMG_4665.jpg

このクラスは3年生がいないので2年生がリーダーです。2グループに分かれて制作。あえて仲良し同士を別れさせ、いつもあまりかかわらない子同士を組ませました。
blog_IMG_4659.jpg
始めは「え〜!」という感じでしたが、段々と打ち解けていつもならあまり喋らない子同士が協力し合って最後は団結していました。良いですね〜いいですね〜相手のアイデアに共感したり自分も工夫して協力したり、いろいろな人とかかわる事も大切ですね。
blog_IMG_4667.jpg

5時10分(児童)

3年生2人と1年生1人の男子グループでの海のビー玉転がし。「みんなで相談して協力して作ってください」との私の言葉に、「でも意見が違ってけんかになったらどうすればいいの?」とひかるくん。「それも自分たちで考えてください」「じゃあジャンケンするか〜」それも一つの手ですね。
blog_IMG_4669.jpg
最後までけんかにはなりませんでしたね。工夫したのですね。完成してうまくビー玉が転がった時はみんな大喜びでした♪

高学年のランプシェードも完成しました。裏からトレーシングペーパーを貼っています。
blog_IMG_4675.jpg
そして、結束バンドで組み上げます。
blog_IMG_4676.jpg

けいすけくん(小6)の海のランプ。波をうまく表現していますね。
blog_IMG_4681.jpg
こうたくん(小6)のジャングルランプ。細かなラインが美しいですね。何度も来てくれて完成しました。このデザインは時間がかかりますよね。よく頑張りました。
blog_IMG_4680.jpg

ではでは作品展でお待ちしていますよ。私は毎日ず〜っと会場にいますので、何度来てくれてもいいですよ♪

2月11日(祝)〜15日(日)名古屋市博物館3階。午前9時30分〜17時30分。最終日は15時まで。

お待ちしております。




nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4金曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月23日(金)

3時30分(幼児)

慣れている子も初めての子もみんなホチキス頑張りましたね。ちょっと危ない?ことをする時の目はみんな真剣です。ホチキスの使い方の話もみんな静かに聞いていました。
blog_IMG_4610.jpg
お!おもしろいしっぽですね♪工夫しましたね♪
blog_IMG_4617.jpg
魚を完成させるまでにホチキスを何個とめたでしょうね?もうみんなホチキスのプロです!(笑)
blog_IMG_4620.jpg
作品展に飾りますよ。楽しみですね♪

5時10分(児童)

さ〜このクラスの海のビー玉転がしも盛り上がりました!グループを組んでやってもらう事で責任感がわいてくる様です。
blog_IMG_4629.jpg
「もっとこうしたらどう?」とか「こうしよっか!」とか「ここ持ってて!」「先生見て見て!分かれ道〜!」「見て〜ジャンプに成功!」「スタート4つ作った!時間差で転がしてみよっか!」とか・・動画で載せたいくらいでした(今の世の中顔を出すはちょっと抵抗がありますもんね)。

協力して工夫し友達の意見を尊重したり自分の考えを主張したり、失敗を繰り返しやっと成功させたり・・・こんな光景をみていると私もわくわくします♪そして、これから社会に出て行く上でこういう事が一番大切な事ですよね。皆、立派な社会人になれるぞ!
blog_IMG_4634.jpg
どちらに転がるか?わくわくする分かれ道。
blog_IMG_4637.jpg
スタートが4つある時間差コース。
blog_IMG_4638.jpg
ジャンプする道。
blog_IMG_4641.jpg
保護者の皆様少し延長してすみませんでした。でもみんな頑張りましたよね♪

6年生のこうたくんのランプシェードは着色に入りました。イメージは唐草ですかね?組み上がりが楽しみです♪
blog_IMG_4648.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

第2・第4木曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月22日(木)

3時30分(幼児)

この活動はホチキスをたくさん使います。何度も「針がなくなった〜!」と言う子の所に行っては針補充を繰り返すので駆け回りました。←大げさ(笑)
経験って大事ですね。最初は「怖いから僕やらない!」と言いはっていた子もやり方を教えてあげてお助けマンをしてあげると徐々にやる気をだして最後には自分でバチバチと!こういうやる気スイッチが入ってくれた瞬間もすごく嬉しいですね♪
blog_IMG_4590.jpg
みんな、ホチキスが使える所とボンドを使う所をちゃんと考えて制作していました。
blog_IMG_4592.jpg
このお魚さんたちも作品展に飾りますからね♪

5時10分(児童)

海のビー玉転がしは低学年での制作ですので、3年生をリーダーとしてグループに振り分けて活動してもらいました。
「相談してください。協力してください。困ったらリーダーの意見を聞いてみてください。」これだけ言って私は手を出しません。
blog_IMG_4606.jpg
完全に任されると自分達でなんとかしようという気が出てくる様です。
blog_IMG_4608.jpg
ひじょ〜に白熱していました。所々転がりにくい所なども話し合いながら工夫をしていました。いつも「先生〜これできない!」と言ってくる子も自分達でやりとげようとしていました。いい傾向です♪

そんなビー玉転がしで白熱している横では高学年のみんながランプシェードの仕上げをしていました。
blog_IMG_4607.jpg
完成です。左はさやちゃん(小4)の動物の家ランプ。真ん中はりゅうくん(小5)の気持ちを表すランプ。右はりいちゃん(小4)の森の動物ランプ。
blog_IMG_4609.jpg
作品展であかりを灯しましょう♪
nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3火曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月20日(火)

3時(幼児)

マチエルのある紙をもんで柔らかくするのも楽しそうでした。そしてすきな方向に折ってホチキス留め。年少中さんや力の無い子は紙をはさんで両手で上からバチッと押すといいですね。
ホチキスなどちょっと危ない道具を使う時なみんな真剣です。そして少し大人になった様で上手くできるとひじょ〜に得意げです♪そして、何個もバチバチ打つうちに慣れてきます。経験ですね。
blog_IMG_4572.jpg
しっぽやヒレなどホチキスで留めれる所はホチキスを使ってね!留めれない所はどうやってくっ付けようか?と、自分でどんな接着方法がいいのか考えさえます。
blog_IMG_4580.jpg
みんなそれぞれ個性あるお魚になっていました。

4時40分(児童)

振替に来たこころちゃん(小1)とひかるくん(小3)とたいせいくん(小1)はお魚を描きにきました。なんとも斬新なお魚達です。
blog_IMG_4582.jpg
低学年のみんなで協力しながらのコース作り。あ〜でもない、こ〜でもない・・・失敗しても大笑い!工夫を重ねてアイデアを出し合い作り上げていました。失敗しても笑って次の策を考える君たちはすごく偉い♪
blog_IMG_4584.jpg
blog_IMG_4583.jpg

そして、高学年のみことちゃん(小6)とあいちゃん(小4)のランプシェードも完成をむかえました。
blog_IMG_4581.jpg
お二人ともイメージが似ていますが、左がみことちゃんの「しましまランプ」右があいちゃんの「さわやかな森」です。
blog_IMG_4587.jpg
灯をともすのが楽しみですね♪

nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3金曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月16日(金)

3時(幼児)

「前にみんなが絵の具で描いたのだよ」とマチエルのある紙を見せたら「あ!絵の具でお散歩した紙だ〜」「指で描いたよね〜」と覚えてくれていました。嬉しいですね♪
グチャグチャもみもみも楽しんでいました。
blog_IMG_4544.jpg
ホッチキスを使うときはみんな真剣そのものです!
blog_IMG_4547.jpg
なりさだくん(年長)はまるで職人の様なホッチキスさばき・・・。バチバチと一箇所に何個もとめていました。
blog_IMG_4552.jpg
みんなホッチキスが上手くなりましたね。素敵なお魚さんたちです♪
blog_IMG_4554.jpg

4時40分(児童)

このクラスはお休みの振替の子が多かったので、前回の活動の冬の風景を作りに来た子や魚を描きに来た子、今回の活動のビー玉コース作りとランプシェードの仕上げと、みんながそれぞれいろいろな事をやっていました。 
ひよりちゃん(年長)の冬景色も完成しました。
blog_IMG_4558.jpg
振替のゆずはちゃん(小3)とはるとくん(小2)も斬新な魚を描いていました。
blog_IMG_4561.jpg
低学年の海のビー玉転がしもみんなで協力しながら進めていました。面白い工夫なども見られ、楽しいコースとなっています。
blog_IMG_4568.jpg
この割りピンでとめてあるコースはビー玉の重みで右と左に両方転がるというユニークな発想!難しそうでしたが、微調整を繰り返してちゃんと両方うまい事転がりました♪すごいですね〜頑張りました♪
blog_IMG_4567.jpg

いちかくん(小4)のランプシェードは裏からトレーシングペーパーを貼って完成しました。
blog_IMG_4556.jpg
blog_IMG_4563.jpg
blog_IMG_4564.jpg
炎と水と光がテーマだそうです。


nice!(0)  コメント(0) 

第1・第3木曜クラス [魚と海のビー玉転がしとランプシェード]

1月15日(木)

今週からの幼児はお魚をつくろう!です。以前に絵の具で楽しんだマチエルのある紙を使ってお魚にしていきます。「お魚の皮だよ〜!」と気分を盛り上げて〜「くしゃくしゃにしてもみもみしよう!」と画用紙を柔らかくします。そうすると和紙の様な風合いになります。そしてホチキスでとめて中に新聞紙を入れます。思い思いにしっぽやヒレなどを貼って完成です。

低学年のみんなは前回段ボールに描いた海にビー玉が転がるコースをつけて完成させます。高学年のランプシェードもいよいよ完成です。

3時(幼児)

みんなホチキス頑張っていました。それにしてもこのクラスのみんなに「ホチキス」の言い方を指摘され・・・「ホチキスじゃあないよ!ホッチキス!」「あ!またホチキスって言った〜」と。どちらでも間違いではないと思うんですが・・・。正式名はステープラーというんですけどね。ホッチキス(ホチキス)は初めて日本が輸入した米国の会社名なんです。
で、気になったので調べてみましたが、どちらでもいいそうですよ。でもこの米国の会社名がホッチキスだったそうなので、ホチキスは後から日本でつけられたんでしょうかね?

前置きが長くなってしまいましたが、みんな素敵なお魚さんになっていました。
blog_IMG_4529.jpg
blog_IMG_4537.jpg

4時40分(児童)

またまたインフルエンザでお休みの子がいて低学年の海のビー玉転がしも2人での活動。協力しあって制作していました。以前にかわせみで木での縦に転がるビー玉転がしを作ったことがあるたくみくん(小3)が率先してそなちゃん((小2)を引張っていました。頼もしいですね!
blog_IMG_4535.jpg
blog_IMG_4541.jpg

作品展までこの日が最後のかわせみですが、高学年のランプシェードはペイントに時間がかかり、組み上げるまでいきませんでした。ペイントがまだ残っているさやちゃんとりいちゃんはもう一回来てくださいね。
でもみんな着色に時間がかかっただけに凝った図案となっています♪
blog_IMG_4532.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
魚と海のビー玉転がしとランプシェード ブログトップ