SSブログ
障子紙に描こうと一筆描き ブログトップ

6月3回目 [障子紙に描こうと一筆描き]

幼児『しょうじがみにえがこう』

なが〜い障子紙に一筆描きをします。紙を大きく使ってもらいたいので、通ってもらいたいポイントに印をつけておきました。

真っ直ぐの線ではつまらないので、色々な線を描こう!線の上を通ってもいいよ!と導入。

火曜クラスも金曜クラスもとっても自由に描いていました。

7588969C-E747-4F51-8F0F-822C692E73B9.jpeg

0D6B769B-D8EE-44B8-AE56-181676730FCA.jpeg

43DF0A71-978B-4E0E-8419-7CA9DEDF4F32.jpeg

囲まれてできた形が何になるかな?ペンで加筆してから色をのせます。

B829E370-259B-4D74-A526-D9B4FB2A9008.jpeg

218B7943-73A7-41DD-BBB1-DE86E653CDE5.jpeg

みんな、好きなものに変身させたり、いつも行く公園などの日常を描いたり、空想の世界などなど、楽しい世界となっていました。

裏打ちした全員の作品をアップします♪

91DC57E6-5207-46BB-A589-568A34F4CA38.jpeg

D2850658-C3D7-46F1-A02F-58A521DCABA1.jpeg

5EB39666-EFBA-43D5-8F9B-D248E9B0FC2E.jpeg

1AE9C98D-1A8D-48C0-942C-47640987F252.jpeg

66E4B657-BDB0-49A3-AEA8-348CDF87DD86.jpeg

1ED8DD24-3DC0-4E13-ABCF-BF84A9F53823.jpeg

2B44C96B-74E5-42AD-8051-720DF588E4EB.jpeg

BF492CAB-1A19-4DCF-9D69-834BB8626689.jpeg

BB765EF5-CEE7-401C-AE77-DD1EAF5E0522.jpeg

71EB922C-392C-40A4-906D-A40B007B2EA4.jpeg

67C3B69C-AF7D-4636-9487-113A407F7E6C.jpeg

1EA70429-0F86-412E-AD1C-E4CC4F3BD523.jpeg

FF588E2F-3DA2-4E6F-96C8-4A8BB55304F9.jpeg

51737656-3447-49C3-8189-2795F5A8FBCB.jpeg

00AFE79A-22C3-4D4C-BAE8-95B40213D057.jpeg

745DB248-F3E4-4B3E-9DB3-9DEABE399F68.jpeg


児童『一筆描き』

「どうぶつ どのみち いっぽんみち」という一筆描きで色々な動物が描かれている本を読みました。今日は一筆描きに挑戦です!何も制約がないと難しいかな?と思ったので、低学年のみんなには通るポイントに印をつけておきました。通りたくなかったら通らなくてもいいですよ!と一言。

本の絵は全て一筆で描いてありますがちょっと難しいので、輪郭線だけ一筆描きで後でペンで加筆してもいいです。でも挑戦してみたい子はやってみてください。

悩んだら、偶然できた形をあとで何かに変身させてもいいですよ。自由に描いてください!と、また一言。

EC7CD91E-5061-46A9-A543-FA213B2A7A4C.jpeg

E5B7FC03-395A-464C-8F3E-BD9484008B0C.jpeg

1A3866DE-A11B-42EA-A270-6860E526D9FC.jpeg

B9F2B49E-A771-4AE0-B0EF-BF83AF078560.jpeg

D18992E4-E5C1-41C8-93C5-0928AEF4C939.jpeg

形になった所に色をのせていきます。今回は透明クレヨンを使ってみました。

描き心地がとっても滑らかで、塗ったすぐに指でこするとよく伸びるので、混色やグラデーションも綺麗にできます。楽しい〜♪と、こども達にも大好評でした♪

C8C3AF4B-B524-4CB1-B31C-F4E3C2304077.jpeg

79304EB8-8DAD-4E03-8C67-DB85D9AC758F.jpeg

A7550890-275A-4ADB-881C-6C3BB002EE5F.jpeg

どのクラスのみんなも想像が広がり、個性あふれる作品となりました。

21E568AF-DF4C-4004-A4F9-587E1E71F38F.jpeg

B481FCE5-06CD-42CB-BA74-071D871D4ECE.jpeg

D488B91B-ABE3-46ED-BB9C-EAB6209B8A34.jpeg

E4EA99A5-A2CB-4F05-8CD4-798A0847E681.jpeg

E1557FE2-D749-413D-857F-C46C00A613A1.jpeg

C530AB3E-DA28-45C8-86DA-AAE13B4F37B2.jpeg

0DCD875C-22FA-4D0E-A431-31134B86E422.jpeg

ACA923CB-EE44-4847-A0C7-3E6A136045AF.jpeg

2E7CD105-B157-4BC0-B240-DC424A9A7D5D.jpeg

27461BB2-EB53-4207-8DC4-B77EB36E02EF.jpeg

A883DB16-A528-4AC9-88BF-6E1CEA81FC01.jpeg

C4D56864-DFFF-42AC-A710-0A34B23CD8EC.jpeg

63D8C67D-2084-4EE0-9732-20EEB4E69B72.jpeg

6DB505B1-B408-4316-B643-319769ADBCAE.jpeg

227D603E-38BB-4405-B224-BC7CC3D50A77.jpeg

C74106CF-1FD6-4805-BC15-E73FD7B37F70.jpeg

206F4C7A-C2FA-4392-B97D-06B01CB2F30B.jpeg

3D78A261-2D11-4E29-B347-A6DE4BE28CEE.jpeg

FE686EF5-F91A-47F3-B1C0-BEF12AF367FD.jpeg

218CF980-7D24-4CE2-BC69-B7114BAD2B88.jpeg

0153065E-369C-4763-9981-EF4CC2677BC5.jpeg

52BCBF38-D084-429B-AFD9-99BD53F8528E.jpeg

0F473A6A-FBDE-410F-B9FB-09FB0BEB004E.jpeg

時間があった子は絵葉書も作りました。

1A62DF4A-1A9D-4636-BDBB-9C01FD2E2C47.jpeg

47837D19-F133-4E42-AA37-51AB62A59293.jpeg

ABBC1FD2-F144-4158-9857-6EA2267D5FF4.jpeg

804D3C04-C4F6-4F3D-80F9-872C9749E4BF.jpeg

B2F156C7-11E1-4B8D-A10C-2D6E400D196C.jpeg

177991FE-024A-43AA-A823-6D44DB075770.jpeg

5DD99D00-DF43-40F5-B4C6-D4A2810D93BE.jpeg

92A09DAD-9F8D-4279-8BA6-8F9EAA5991FD.jpeg

1B3CD5BB-8BC5-4DD5-9854-746E4D2C6A7F.jpeg

3EE80B15-BFE8-4DE0-9484-D2575ABC5355.jpeg


高額年のみんなの水彩画も完成しました。

E4131FF4-620B-4CA4-BF3A-5FAF81258305.jpeg

1192D67B-F994-4ABF-BF6E-7B79D815AD3B.jpeg

0D55DFB7-BA51-42C0-B1E2-320D1C267F57.jpeg

5656723B-F577-42D1-8F90-25E704AC7155.jpeg

70F480A6-7C23-48D5-A2B2-ACD11156B7B8.jpeg

C138393F-A790-4642-A593-0EA58ECDD1D0.jpeg

B8D51FA8-7CE1-46AA-AA44-2570EA701FAA.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
障子紙に描こうと一筆描き ブログトップ