SSブログ
お家で工作 ブログトップ

みんなのおうち時間 パート2 [お家で工作]

生徒さんからお家で工作やってみたよ!の写真が届きました♪

夏らしいモチーフでナイス!です。涼しげで癒されますね。
家族から大好評だったそうで違うバージョンも作って!と頼まれているそうです。

A5BD360D-3C33-409F-99F1-9DD29BA4513D.jpeg


こちらも素敵ですね。最近ネコにはまっているそうです。とってもかわいいネコ達ですね。ネコを挟んで違うモチーフをいれるのもナイスです♪

AE71ECC3-9A8C-4D9E-B598-8B5B5A01C4D4.jpeg

こちらもサンキャッチャー。楽しんで作ったのがすごく分かる作品ですね♪太陽が当たるともっときれいですねきっと♪
756A6AAE-BE42-45BC-8096-D020907A4DDE.jpeg

トーマスは弟君の為に見ながら作ってあげたのかな?やさしいですね♪ユンコーンは作者のマイブームです。素敵♪

3B60FE83-E630-4B47-9886-996EF12C21EE.jpeg

船の作品も!弟君と楽しんだ様です。椅子もちゃんとあって工夫しましたね。さすが!お風呂で楽しんだそうです。

0F4E1D8D-500D-4E83-832A-2921A345B3E4.jpeg

工作好きのかわせみの子ども達はお家時間も楽しんでいる様で、うれしい限りです♪名古屋市は来週から学校が始まりますね。そして、かわせみも再開です。
今までとは少し違う新しい生活様式での活動となりますが、楽しんでいきましょう!

nice!(0)  コメント(0) 

お家で工作パート5 [お家で工作]

へんしんCDゴマ

お家で使わなくなったCDやDVDとビー玉があればできますよ。

つかうもの

3A7D9CDB-1044-44E0-B5DC-0D9993D2337F.jpeg

・CD(DVD) ・ビー球 ・木工用ボンド(グルーガン) ・折り紙 ・カラーペン ・はさみ

①CDの穴にボンド(グルーガン)をつけてビー玉をつける。

木工用ボンドの場合は半日乾かす。

②ペンでもようや絵をえがく。

E00CAF21-812D-4A76-B5E7-1DC51592F3AC.jpeg

これだけのもようでもきれいです。



③折り紙を折って、真ん中に十字に切り込みを入れる。
好きな形に切る。

A4491E56-D90C-4BEB-99A3-DD455ECF9552.jpeg

もようなどを描き、CDに乗せる。回すときれいですよ。

12AB0F54-A949-4654-BC0C-AC3275959DE5.jpeg


④いろいろな色の折り紙を好きな形に切って、のせてるだけでもおもしろいよ!

01D23728-5925-40B3-969C-E9966030297B.jpeg



2枚のせても!
10F50D6B-EB35-4192-A61F-24EF75EF5565.jpeg




簡単に好きな形にへんしんさせられるコマです♪

いろいろ作ってみてね!




nice!(0)  コメント(0) 

お家で工作パート4 [お家で工作]

『ステンドグラス風サンキャッチャー』

43B16A12-9F72-4513-A723-1EA50F28DF73.jpeg
9F5A61D4-1A9B-480F-973C-B7FDEEC45D14.jpeg

D29E9ED1-A1A0-4237-B807-09DD78EB40F3.jpeg

つかうもの
4EE9E458-809D-4ACB-B586-F32D3B77658E.jpeg

・クリヤーファイル ・木工用ボンド ・油性カラーペン ・油性黒ペン ・はさみ ・穴あけパンチ ・ビニタイ←よくパンなどを買うとビニールについている(モールでも)

①クリヤーファイルをはさみで切って2枚にする。紙にえんぴつで作りたい絵を描く。
4494497F-609B-413D-BE55-C51A7DF3BA43.jpeg
448B1D40-E41B-4442-8676-500F594EDC83.jpeg
②その上にクリヤーファイルをのせて、木工用ボンドで描く。
0F2F8428-73E5-4987-BF83-0EB8B9CF53F3.jpeg
535EA5B1-5BCE-41EA-863B-AB6649396AB6.jpeg
乾くのに1日かかるのでいろいろな絵を描いておくといいよ。
0BDE42BA-D313-4F8C-BA5B-902F4C7F2CA7.jpeg

1日乾かす

③乾いたら木工用ボンドの線を油性の黒ペンでぬる。
C906E58E-54E9-48DB-9050-F416274D62FE.jpeg
D9825C89-FCFF-4D79-B103-57615609276E.jpeg

線がぬれたら裏返す!←ココだいじ!

0AB1650E-36DB-4356-8575-FB1C0329DA07.jpeg
④裏からカラーペンで好きな色をぬる。
502D6D49-02CB-4396-AB76-FFB12E54184C.jpeg

⑤はさみで切りパンチで穴をあける。

切るときにパンチで穴をあける所を大きめに切ってね。

76124770-9CA5-44C6-9318-17FF2A4982B2.jpeg
8310EEA9-7BEE-4200-A048-0A4917C41CBF.jpeg
937A7CED-4C11-47D8-9608-6F7BCEDAEC46.jpeg

⑥ビニタイなどでリングにしてとめる。
1C42E00C-BE07-4DCC-893F-6405D0EB14A2.jpeg

できあがり!
ひもなどを付けてS字フックなどで窓際にぶら下げるときれいですよ♪

ポイント→先の細い木工用ボンドを使ってください。ネットで140円くらいで買えます。

92645525-9C47-4901-A2AD-5AA3F1D40A43.jpeg

ご家族みな様で作ってどんどんつなげていってはどうでしょうか?お天気の良い日は光があたってきれいですよ。

世界ではコロナで外にでれない人たちがハートを作って窓に飾るプロジェクトがあるそうです。いろいろなハートを作って窓に飾るのも楽しそうですね♪




nice!(0)  コメント(0) 

お家で工作パート3 [お家で工作]

『ゴムのちからですすむふね』
小学生向け(幼児の子はおうちの人と一緒につくってね!)

blog_IMG_6963.jpg

つかうもの
・ぎゅうにゅうパック(1こ) ・かまぼこのいた(1まい) ・わりばし(2ぜん) ・わゴム(4こ) ・ホチキス ・はさみ
blog_IMG_6689.jpg

①かまぼこの板にわりばしをわゴムでつける。
blog_IMG_6690.jpg
※後でわりばしがじゃまになるので、わりばしをつける前にふねの先の牛乳パックの三角はホチキスでとめておいた方が楽でした。三角の作り方は⑥、かまぼこの板にホチキスのとめ方は⑦の※をみてね!

②プロペラをつくる。牛乳パックをペチャンコにしてハサミで切る(3cm幅)。
blog_IMG_6605.jpg
blog_IMG_6685.jpg
blog_IMG_6707.jpg

③写真のようにおってホチキスでとめる。折り目をつけておくと形が作りやすいよ!
blog_IMG_6717.jpg
blog_IMG_6725.jpg
blog_IMG_6745.jpg

④わゴムを2本ななめにかける。
blog_IMG_6765.jpg

⑤わゴムの先をつまんでわりばしにかける。
blog_IMG_6784.jpg
blog_IMG_6794.jpg

これでゴム動力は完成。

⑥牛乳パックを好きな幅のわ切りにする。折り目をつけるといろいろな形ができるよ!

四角はもちろん三角もできるし、ハートもできる。
blog_IMG_6803.jpg
blog_IMG_6845.jpg
blog_IMG_6856.jpg

二つに切ってホチキスでわにすれば小さめの形もできる。
blog_IMG_6868.jpg
blog_IMG_6877.jpg
blog_IMG_6918.jpg

牛乳パックどうしはホチキスでとめてね。

⑦かまぼこの板につける時はホチキスをひらいて押してとめる。
blog_IMG_6944.jpg
blog_IMG_6898.jpg

※かまぼこの板の先に牛乳パックをつける時もホチキスをひらいてね。わりばしがじゃまになるので、はずしてからホチキスでとめるといいよ。
blog_IMG_6938.jpg

いろいろな形の牛乳パックを組み合わせてオリジナルのふねをつくってね!

先生は家におかずカップがあったからつけてみました。ホチキスで簡単にとめれるよ。

blog_IMG_6975.jpg

blog_IMG_6974.jpg

できあがり!

プロペラをうしろにくるくるいっぱい巻いてね。巻いてからはなすとすすむよ!おふろで遊んでみてね♪



nice!(0)  コメント(0) 

お家で工作パート2 [お家で工作]

『ティッシュアート』

つかうもの

・すいせいカラーペン ・ティッシュペーパー ・しんぶんし
blog_IMG_6588.jpg

①ティッシュをはがして1まいにする。
blog_IMG_6589.jpg

②4かいおってこのサイズにする。
blog_IMG_6591.jpg

③しんぶんしのうえで、ゆっくりおすようにペンでえがく。
blog_IMG_6592.jpg

④ティッシュをゆっくりやぶれないようにひらく。
blog_IMG_6594.jpg

できあがり!

おりかたをかえたりして、なんまいもつくってみてください。

使い道としては、クリヤーファイルに入れて下敷きとして使うか?小さいサイズにして写真立てに入れてかざるか?みんなの工夫しだいです♪


nice!(0)  コメント(0) 

お家で工作 [お家で工作]

『魚つり』

4月に予定していた『おおきな魚つり』。お家にある材料で『小さな魚つり』が作れますのでよかったら作ってみてください。

つかうもの

・ふうとう ・ホチキス ・セロテープ ・ひも(たこいとなど) ・しんぶんし ・おりがみ ・ペン ・ハサミ ・クリップ ・ぎゅうにゅうパック(1cm幅の輪切りの半分) ・わゴム
blog_IMG_6587.jpg

①ふうとうのさきをホチキスでとめる
blog_IMG_6578.jpg

②なかにしんぶんしをいれてわゴム(セロテープ)でとめて、おりがみでヒレやしっぽなどをつくってホチキスでとめる(セロテープでも よい)。

blog_IMG_6579.jpg

③ペンでかおやもようなどをえがき、ぎゅうにゅうパックをさかなのくちにホチキスでとめる。しんぶんし(4まい)をまるめてセロテープでとめてつりざおをつくる。つりざおのさきにいとをセロテープでとめて、いとのさきにひらいたクリップをむすぶ。

blog_IMG_6583.jpg

できあがり!

おさかなは、ふうとうじゃなくてもレジぶくろやビニールぶくろでもいいです。

色々なお魚を作って、ご家族みんなで魚つり大会!をしてみてはいかがでしょうか?


『新聞紙ボーリング』

今月予定していた新聞紙ボーリングもお家で簡単にできますよ。

つかうもの

・しんぶんし ・ガムテープ

①しんぶんし(5まいほど)をまるめてガムテープではってボールをつくる。

②しんぶんしをすきなかたちにしてガムテープではってピンをつくる。

blog_IMG_6577.jpg

できあがり!

コツはしんぶんしをぐちゃぐちゃにしてやわらかくして、ねんどだとおもってつくるといいです。なづけてしんぶんしねんど!

ピンをいっぱい作ってご家族みんなでボーリング大会をしてみてはいかがでしょうか?



nice!(0)  コメント(0) 
お家で工作 ブログトップ